
わたしたち、壱岐水産のこと
壱岐島の豊かな海が育む、海の幸。
地元の海女や潜水士が採る、壱岐自慢の天然の紫うに。
鮮やかなクチナシ色が美しく繊細な身をしていて
とろっととろける食感と、後を引くあまい濃厚なあじわいです。
「壱岐水産」は、島のおいしいうにを多くの人に届けようと、
昭和30年に長崎県壱岐の漁師町で創業しました。
ウニの美味しさをそのまま食べていただけるよう、
冷蔵庫がない時代に生まれた保存方法が、うにの加工のはじまり。
手間ひまかけたコク深い味わいは、保冷技術のある今でも愛されています。
技術を受け継ぎ、また、時代にあわせて少しずつ変化させてきました。

これからの壱岐水産について
壱岐水産は、うにと向き合って60年が経ちました。
壱岐産のうにを始め、確かな品質のうにだけを厳選しています。
そして、壱岐のうにのおいしさはもちろんのこと、
うに加工の「ひと手間の技術」をしっかりと未来に残していきたい。
そして、壱岐島から海の幸の「おいしい!」を食卓に届けたい。
これからもそんな想いで、
おいしいうにと、壱岐の産物と向き合っていきます。